1982/8撮影。
福島の田舎に行く時に開業したての東北新幹線に乗りました。
[1]↑この年の6月に大宮?盛岡間が開業。上野?大宮間は「新幹線リレー号」なる185系の列車が走っていました。写真ではよく見えませんが「上野?大宮 新幹線連絡専用」と書いてあったかと思います。
大宮新幹線ホームは3面6線と余裕のスペース、当時はまだひかりタイプ「やまびこ」号がこだまタイプ「あおば」号を追い抜くことのないくらいのスカスカなダイヤでした。
(続きを読む…)
2008/8/2 土曜日
東北新幹線大宮暫定開業
2008/7/30 水曜日
会津若松駅にて
1983/8と、1982/8撮影。会津若松駅は磐越西線や只見線、会津線のターミナルとなっており色々な列車を見ることが出来ます。
磐越西線(郡山方面)・・・━┳━会津若松━━・・・只見線、会津線
磐越西線(新潟方面)・・・━┛
(続きを読む…)
2008/7/19 土曜日
上野駅にて
1983/8撮影。
田舎のある福島への行き帰りに撮影。この頃はまだ東北・上越新幹線が大宮始発だったため、上野駅にはまだ色々な特急列車が発着していました。
(続きを読む…)
2008/7/16 水曜日
新津駅にて
1983/8撮影。
父の実家、福島県喜多方へは通常、東北本線で郡山から磐越西線で行っていたのですが、この年は一人旅だったこともあり、行った事のない高崎線、上越線、信越本線で新津から磐越西線を逆行してみました。
新津駅はいろんな列車が行き交ってて楽しかったです (≧∇≦)/
(続きを読む…)
2008/7/13 日曜日
日中線
1983/8撮影。
翌年に廃止されるとあって、父の実家のある福島県喜多方に行ったついでに乗ってきました。
ボクの夏休み!ってゆうカンジですね (^▽^笑)
(続きを読む…)